共用部分-【グーホーム賃貸】不動産用語

共用部分 きょうようぶぶん

共用部分とは、分譲マンションなどの区分所有権建物において、各区分所有者が単独で所有する専有部分以外のことをいいます。つまり、全員で共有している部分のことです。具体的には、階段やエレベーター、エントランス、廊下などを指します。その他、専有部分の外にある電気・水道設備なども含まれます。また、本来は専有部分となり得る部分でも、管理規約によって共有部分とされている管理人室や集会室なども共有部分となります。共有部分は原則として専有部分の床面積と等しい割合になりますが、割合については規約による変更が可能です。共有部分を共有している区分所有者は、共有部分の持分のみを自由に売却することはできません。

「き」で始まる不動産用語集に戻る 不動産用語集トップに戻る