住戸-【グーホーム賃貸】不動産用語

住戸 じゅうこ

住戸とは、「じゅうこ」と読み、マンションやアパートなどの集合住宅において、住居として成り立っている一戸のことを指します。つまり、一般的にマンションなどの入居者1組分の専有部分に当たります。「住宅」が、戸建てや集合住宅の建物自体を指すことが多いのに対し、住戸はその中の一戸一戸を指す言葉です。住戸のうち、各棟の端にある住戸を「角住戸」や「妻側住戸」といいます。また、角住戸以外の住戸を「中住戸」といいます。角住戸は、生活音が気になりにくい、窓が多いことがあるなどの理由で人気が高いですが、中住戸には、光熱費が抑えられる、角住戸より家賃が安いことが多いなどのメリットもあります。

「し」で始まる不動産用語集に戻る 不動産用語集トップに戻る