重量床衝撃音-【グーホーム賃貸】不動産用語

重量床衝撃音 じゅうりょうゆかしょうげきおん

重量床衝撃音とは、床に物を落とした時や人が動いた際に下階に伝わる「床衝撃音」の中でも、重いものを落としたり飛び跳ねたりした時に生じる、重く低音の衝撃音のことをいいます。床衝撃音には、重量床衝撃音の他に「軽量床衝撃音」があり、こちらは軽いものを落とした時や、椅子を引きずった時などに聞こえる比較的軽めで高音の音のことです。重量床衝撃音は、固くて重い床の材質を使用している物件ほど遮音性能が高くなります。マンションでは、床に施工されたコンクリート板が厚ければ厚いほど、重量床衝撃音遮断性能が上がります。その他、小梁の有無や圧縮強度など、様々な床の条件が関係しています。重量床衝撃音の遮音等級は、LHという形で表します。

「し」で始まる不動産用語集に戻る 不動産用語集トップに戻る