延べ床面積-【グーホーム賃貸】不動産用語

延べ床面積 のべゆかめんせき

延床面積とは、建物の各階すべての居住スペースの床面積を合計したもののことです。「建物面積」や「延べ面積」とも呼ばれ、新築の際に提出する建築確認申請や登記、売買や解体を行う際などに必要となります。「建築面積」が建物を真上から見た時の面積(一般的には1階部分の床面積)を指すのに対し、延床面積は全階の床面積を足したものであるため、2階建て以上の場合は建築面積よりも延床面積の方が広くなります。また、ロフトやバルコニー、吹き抜けなどは延床面積に含まれません。土地に対する延床面積の比率を「容積率」といい、容積率は定められた上限を守らなくてはなりません。

「の」で始まる不動産用語集に戻る 不動産用語集トップに戻る