配筋検査-【グーホーム賃貸】不動産用語

配筋検査 はいきんけんさ

配筋検査とは、新築工事の基礎段階で行われる検査のひとつです。建物の骨組みである配筋が正しく行われているかどうかを調べる重要な検査であり、第三者検査機関の専門家立会いのもと、図面に記載された使用や数量と、実際の施工がきちんと一致しているかをチェックします。具体的には、鉄筋の配置が図面の指示通りに行われているか、鉄筋の水平がきちんと保たれているか、使用している鉄筋の太さや金物の位置、アンカーボルトの固定状況などに問題はないか、防湿シートはきちんと施工されているかなどを確認します。これらはコンクリートを打設する前にしっかりと検査する必要があるため、基礎段階で行われる配筋検査がとても重要になってきます。

「は」で始まる不動産用語集に戻る 不動産用語集トップに戻る