棟上げ-【グーホーム賃貸】不動産用語

棟上げ むねあげ

棟上げとは、建築工事において、柱や梁、棟木などの構造材を組み立て、屋根の頂上部に棟木を取り付けるまでの工程のことをいいます。「建前」や「建て方」、「上棟」などの呼び方をすることもあります。具体的な棟上げの作業工程は以下の通りです。まず、基礎工事の済んだ土地に土台を設置し、土台の上に柱を立てます。その後、1階の柱を組み上げ、更に2階の床、屋根の順で組み上げていきます。最後に、棟木を上げたら完了です。棟上げ作業が完了した際に行われる儀式を「上棟式」といい、大工の神をまつり、今後の工事の安全を祈ります。また、施主が建築現場で働く作業者たちに料理やお酒、ご祝儀をふるまう場合もあります。

「む」で始まる不動産用語集に戻る 不動産用語集トップに戻る